■プラスチック・リサイクラーの一荒商会
あらゆる廃プラスチックの処理をおまかせください。専用リサイクル・ボックスを設置していただくだけで、定期回収し、分別、破砕・粉砕処理を行うプラスチックリサイクルの一荒商会。一荒商会は資源再生のエキスパートです。
信頼の絆を大切に、一荒商会はリサイクルの可能性を追求し続けます。
■グローバルビジネスの一端を担う
プラスチックはギリシャ語で「可塑性」を意味する言葉(plastikos)が語源といわれます。難しい字を書きますが、何か材料をこねあげて造形することを「塑造」といい、それを可能にする性質が可塑性というわけです。面白いことに、アメリカでは「Plastic?」と問いかけられるのは、「カードで払いますか?」という意味になります。ちなみに「Vinyl」はレコード盤の意味でも通ります。
また、合成樹脂は松ヤニを意味する「resin」や「resinoid」などと呼ばれます。私共の倉庫には、こうした外国語が記された容器が数多くあります。材料再生が国境を越えて普遍的な意味を持ち、グローバルビジネスの一端を担っていることを、あらためて実感する次第です。 |